Se1@fuEn のすべての投稿

面会禁止のお知らせ

愛知県内での新型コロナウイルス感染症拡大を受け、当苑では入所中の利用者さんへの感染防止対策の為、当面の間、入所者さんへの面会を原則禁止とさせて頂きます。
ご家族の方におかれましては、ご不便をお掛け致しますが、ご理解ならびにご協力の程、宜しくお願い致します。

なお、以下の様な場合は面会可能と致します。
●医師から面会許可がある場合
●入所時、退所時の場合
●病状説明、必要物品の受渡し時
※洗濯物の回収及び補充は、1~2回/週程度とし、原則短時間(15分程度)でお願い致します。

面会時は必ずマスクの着用と手指消毒をお願い致します。また外出、外泊も中止とさせて頂きますので、ご理解の程、宜しくお願い致します。

NHKの取材を受けました

1月9日(木)、NHK名古屋放送局の方が来苑し、「使用済み紙おむつ」を題材にした報道番組の撮影が実施されました。紙おむつに関しては環境省や国交省も課題意識を感じ、その対策に向けた動きが始まった状況との事で、今回の撮影では介護現場で勤務するスタッフに対し、紙おむつに対する実感や意見を聞きたいとの要旨で取材を受ける事となりました。
この模様は、1月24日(金)午後7時30分~8時00分「ナビゲーション」内にて放送される予定です。
是非、ご覧になって下さい。

謹賀新年

新年、明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、心より深く感謝申し上げます。

新しい年を迎え、気持ちも新たに皆様のご期待に添えます様、職員一同、より一層の努力を重ねて参りたいと存じます。今後とも変わらぬご指導ご鞭撻をお願い申し上げますと共に、本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。

※写真は当苑受付前に飾ってあるものです。

年末年始休業のお知らせ

日頃より当苑に関して、格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
さて当苑では誠に勝手ながら、以下の期間を年末年始期間とさせて頂きます。
E-mailでのお問い合わせ等は、下記期間中も受け付けておりますが、ご返答に付きましては、2020年1月3日(金)よりさせて頂きますので、予めご了承頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

■ 2019年12月29日(日) ~ 2020年1月2日(木)

休業期間中、皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解とご協力を賜ります様、お願い申し上げます。
来年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

「感染対策(疥癬)」に関する苑内勉強会を開催しました。

11月6日(水)・13日(水)の両日に亘り、製薬メーカー担当者の方をお招きし、疥癬に関する勉強会を開催しました。
疥癬(かいせん)とは、ヒゼンダニという小さなダニが人の皮膚に寄生しておこる、かゆみを伴う皮膚の病気です。季節を問わず発症し、日本では年間10万人近い方が発症すると言われています。今回の勉強会を通して、疥癬の感染経路や潜伏期間、また治療方法や感染対策について、最新の資料に基づき改めて学び直す事が出来ました。日常業務においても感染対策をより強化し、疥癬の発生予防に努めていきたいと思います。

通所リハビリテーション(デイケア)年末年始休業のお知らせ

通所リハビリテーション(デイケア)は冬期休業の為、令和1年12月29日(日)より令和2年1月2日(木)までの期間、お休みとさせて頂きます。年始は1月3日(金)より通常の体制で営業致します。
皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、何卒ご理解頂きます様、宜しくお願い申し上げます。

中学生の「職場体験」を受け入れました。

11月7日(木)・8日(金)の両日にかけて、尾張旭市内の中学2年生4名が「職場体験」として来苑して頂きました。
この取り組みは、中学生が2日間の職場体験を通じ、働くことの大切さや楽しさ、苦労を感じ取る事を目的として毎年実施されているものであり、昨年に引き続き当苑としても今回で3回目の受け入れとなりました。
初日は緊張した面持ちの中学生も、入所者の方々と楽しく談笑するにつれ徐々に打ち解けていき、ゲームやレクリエーションを一緒に行う等、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

消費税増税に伴う料金改定について

平成28年11月に消費税法の一部が改正され、令和元年10月1日より消費税及び地方消費税の税率が改訂となり、8%から10%に引き上げられます。これに伴い、介護保険施設サービス費等の介護報酬も引き上げられる事となっております。また食費や居住費等の一部保険外サービスに係る消費税率についても、10%を適用した料金に改定させていただく事となります。
付きましては、令和元年10月1日以降に提供いたしました介護サービス分より、改定した料金にてご請求させて頂きますので、何卒ご理解を賜ります様お願い申し上げます。

以 上

「花火大会」を開催致しました。

9月7日(土)午後6時半より、施設駐車場の一部を使用して、入所者の方と花火を行いました。
日中はまだまだ暑い日が続いておりますが、朝・夕方には爽やかな風も吹く様になり、秋の訪れを感じる様になってきました。当日は夕立も心配されましたが、手持ち花火や噴き上げ花火を実施し短い時間では有りましたが楽しいひと時を皆で過ごす事が出来ました。